vol.23 ~ドン〜
公演は終了致しました
空気ノ機械ノ尾ッポ vol.23 ~ドン~
場所:『すみだパークスタジオ 倉』
2016/10/6(木) ~ 2016/10/9(日)
私の頭の中、「見て見たい」と良く言われる
だからドンとみせてみよう
もう臆さなくてもいいじゃない
スカだ、ジャズだ、ブルースだ、ロックだ!
いいでしょ、こういうの。
ずっと好き勝手やってきたんだから。
空気ノ機械ノ尾ッポの「これが全て」。どうぞお楽しみに!!!
挨 拶 
とうとうここまで走ってきた
結局走ることしかできなかった。
だから やっぱり走り抜けるぜ!・・・・・
なんかいいこと、書いてやろうと、考えて考えてやっぱり筆が止まる。
うーーん 進まない
そんなとき、たけしがTVのCMで「頑張ろう!世界を変えるためじゃなく、世界に自分を変えられないために!」
こんな言葉が入ってきた。
そう! これ!!
やっぱり たけし うまいこと言う。 俺たちは逆らうわけでもなく、俺たちの道を貫いてきた 周りがどれだけ変わろうとも、大切なものを大事に貫いた。 貫いて、駆け抜けて、弾け飛ぶ !
さあさあ とくと ご覧あれ!
空気ノ機械ノ尾ッポ座長 原 寿彦
『終わり』という形 
今回の作品は、「終わり」という形をテーマに考えました。 モチーフは石川五右衛門。これは数年前から座長原が「石川五右衛門をやりたい」と私に話ていたからです。とはいえ、何度聞いても「石川五右衛門の何をやりたいのか」という問にはナカナカ答えてもらえません。決まって返ってくるのは「松川流で書いて」の一言。困ったものです。それからというもの、色々調べ、何度かトライしましたけど、腑に落ちていないものは形にできるわけもありませんでした そして、今回。昨年、座長が「今回をケジメにしたい」と話してきました。 ここが区切り。ここがケジメ。 では…と、腹を括る。宿題であったことは「すべて出し切る!」と決めて台本に取り組みました。五右衛門の他にもあった沢山の宿題と沢山の思い出と沢山の思いを入れ込みました。なので…今までこのスペースに、台本の補足を「よみもの」として書き連ねていたのですが、今回は何も書くことがありません。 どうか、初めてご覧になる方も、今まで御覧頂いていた方も、私流の『石川五右衛門』、空気ノ機械ノ尾ッポ流の『終わり』という形を、どうぞ見届けてくださいませ。
著 松川晃子
制作より 
この公演は、尾ッポの最終公演になります。 長年ご愛顧くださった方も、本日がお初の方も、見届けてくださってありがとうございます。
尾ッポは、「面白さってものを、どこまでちっちゃな点にできるか」を追求してる団体だと思って、私はずっと来ました。 誰かが玄関のドアを開けて家を出て、道を歩いていて、何かユニークなものを見つける、もしくは、誰か変な人と出会う。とか、出来事があるていど積み重なって、どこかの時点で初めてそれが「面白いこと」になるっていう、普通の?頭でっかちの?まだるっこしい?のじゃなくて。。。。。。
その人が、何かを見つけたり、誰かに出会うまでは、べつだんそこには何も面白いことはないっての? 玄関のドアノブが冷やっとしてたり、外に出たときにもわっとした風が顔にかかったり、自分の足が重力に逆らって上にあがる。 そういう、五感が受け取る一個一個の、めっちゃ細かい瞬間瞬間まで、ぜんぶ、すっごい面白い点の連続なんじゃないの?
って言ってるのが、尾ッポだと私は思ってて。一人で勝手に思ってるだけなんですけど。 (これ、もっとちゃんとした言葉で説明できれば、お客さまもっと一杯呼べたのかな。なんて今更わが身の不徳を悔やんでますけど) ともあれ、舞台の上でつくられてる世界がそうなんだよ、っていうことじゃなくて、私の生きてるこの世界が、きっとそうなんじゃないかっていうのを、思わせてもらえたので、尾ッポがなくなっても寂しくねぇです。 そもそも見えなくなっても、そこら中にいるんじゃないんですかね。空気ノ~ってくらいだし。
はい。好き勝手に書いていいって言われたので、好き勝手に書きました。
ひゃ。なんか、こっ恥ずかし。。。。。
著 境田博美
公演概要 
★東京公演
『すみだパークスタジオ 倉』
〒130- 0003 東京都墨田区横川1-1-10
HP: http://www.theater-sou.com/
10/6 木 |
10/7 金 |
10/8 土 |
10/9 日 |
|
---|---|---|---|---|
15:00 | ● | ● | ||
19:30 | ● | ● |
※開場は開演の30分前 受け付け開始は開演1時間前です。
料 金:前売券 3000円(全席自由)当日券 3200円
各種割引:
☆中高生チケット 2000円
(受付販売のみ、区民・学生であることを証明できるもの
☆キッズペアチケット(HP・受付販売のみ)
キッズペアチケット(大人1名+お子様1名)3000円
(お子様2名以上の場合、1名500円)
※お子様=小学生以下(お子様だけではご入場いただけません)
作・演出 クウキノキカイ | |
出演 | 原寿彦、松川晃子、高橋清彦、圓札あかり、大浦孝明、大数みほ、河村友美、今愛美、榊アユコ(劇団MAHOROBA+α)、斉藤真由美(劇団M.M.C)、古澤寛子(劇団PUSH)、宮路央、吉田一義(smokers) |
Stuff | 照 明:片瀬雅彦 音 響:前田真宏 宣伝美術:井手口智人 制 作:空気ノ機械ノ尾ッポ |